2011年7月31日日曜日

東大に入れると評判の「賢くなるパズル」

日本の教育熱はとても加速しているので、幼いうちからお受験に向けて早期教育に力を入れているご家庭も多いのですよね。
子供が小さいうちからあれこれ勉強を詰め込むのは、教育法として賛否が分かれるところでもありますが、そんな中、最近ちょっと評判になっている学習法があります。

その名も「宮本式算数」

もともとは宮本塾としてはじめた教育法なのですが、ちょっと変わった教え方で、能力開発型の学習方法としてひそかに注目を浴びています。

学習法としては、繰り返しすりこむ公文式や、知能開発のような七田式が古くからありますが、宮本式は、完全に算数パズルが基本。

宮本塾は、特に入学レベルチェックなどはなく、すべて、申し込んだ人から順番に空きができ次第、入塾できるのですが、かなりの生徒が評判を聞き付けて、ウエイティングしているのだとか。
しかも、学習方法も一切先生は教えずに、とにかく毎回、専門の算数パズルと解くという、かなり変わった方法です。

ところが、この宮本式パズルをクリアし続けた子供は、その後、東大に入った人も多いといわれており、そこで一気に評判になっているんですよね。

今では宮本式ドリルも市販のドリルとして販売されているので、興味のある人はまず入門編からためしてみるもの面白いかも。
(ドリル名は、「賢くなるパズル」という、至ってベタな名前です。)


ちなみに我が家も試しに入門編を買ってみましたが、大人の場合、入門編レベルでは比較的簡単に感じますが、四則演算のパズルあたりになると、かなり頭を使いそうな感じ。
まあ、数独が進化したような感じの問題が多いので、やはりナンプレが得意な人は、賢いようですね。
私はナンプレが大の苦手なのですが・・・

2011年7月22日金曜日

恐るべし!かぼちゃの生命力

初めてグリーンカーテンをしてみよう!と庭先でかぼちゃの栽培に挑戦していますが、驚かされるのは、その生命力。

というのも、1畳ほどの庭に全部で5株ほど植えたのですが、あまりに大きくなりすぎて、3つを間引き。
でも間引きした苗がもったいないので、違う場所に適当に植え替えてみたのですが・・・(という話は前回もしました。)

が!その植え替えたかぼちゃは見事に植え替え後も根付いたようで、また元気に葉を広げています。

植え替えたすぐはかなりしおれてたので、これはもう駄目かな・・・と思ったのですが、1日で見事に復活。
恐るべしかぼちゃの生命力です。
あとは花が咲いて実をつけることを期待するばかり。
10株もあるので、かってに受粉してくれるのを期待しています。
(もうここまで来ると、グリーンカーテンではなく、完全に家庭菜園として楽しんでます。)

ちなみに品種もよくわからず、スーパーで売っていたメキシコ産のカボチャがその元のタネ。肥料は特に何もあげていませんが、葉の大きさは、大人の手のひらより大きくなっています。

2011年7月18日月曜日

かぼちゃのグリーンカーテン(その後)

節電効果を高めるためにかぼちゃでグリーンカーテンをしようと、スーパーで買ったかぼちゃの種を植えた我が家。

順調に芽が出て、地面に植え替えたところ、今度は密集しすぎて、大変なことになってしまいました。

いや~かぼちゃの葉は本当に生育が早くて、大きい葉っぱが5~6枚ずつ。
特に肥料もあげていないので、このまま大きくなると、お互いに狭すぎると思い、思い切って少し間引きしました。

間引きした苗は、別の場所に植え替えましたが、やはりこんな時期に植え替えるのは、根を傷つけてしまうようで、多分、枯れちゃうでしょうね。
できるだけ優しく植え替えたつもりですが、すでに元気がありません。

またグリーンカーテン用に植えたつもりだったのに、よくよく考えると、かぼちゃは重くて、蔓が上に伸びると、実をあきらめなくてはなりません。

ここまで育つとやはり収穫も期待したいところですし、今年は、グリーンカーテンではなく、完全にかぼちゃの家庭菜園と変わってしまいました・・・。

2011年7月4日月曜日

ひんやりマフラーのデメリット

今年は節電の影響もあって、ひんやりグッズがとても人気のようですが、特に注目されているのが、首を冷やすタイプの商品。

早速私も買いましたよ~。
298円で、水にぬらすだけで、冷たくなるという冷感マフラー。

仕組みとしては、冷たいジェルが、水につけることで膨らんで、冷たさを持続するというものなのですが、パッケージには「冷たさは20時間持続する!」とありました。

実際使ってみての感想ですが・・・確かに濡らすと冷たくはなるのですが、しばらくは中のジェルが出てくるのか、ぬるぬるします。
あと、濡らしたまま直接肌につけるので、実は匂いが気になってくるんです。

20時間濡れたまま、というわけではないのですが、湿った状態なので、汗もつきますし、雑菌が繁殖しやすいのでしょうね。
周りは綿の布で覆われていますが、特にカバーついているわけでもなく、匂いが気になると、洗うのも兼ねて濡らして、また使っています。

夜はつかわないので、その辺に投げておくのですが、今日何気に手にしたところ、なんとその冷感スカーフに黒いしみが!
これはズバリかびている感じ。
1日何もせずほおっておくと、家の中の温度と、ひんやりマフラーのジェルの湿度で、カビやすいんですね。

こうなると、やっぱり少し高くてもカバーの付いているような、アイスノンタイプの首用マフラーのほがいいかもしれません。

以上感想でした!