世田谷で高い放射線量が検出されて、一時騒然となりましたが、結局は福島からのセシウムではなく、ラジウムの入った瓶がその原因だったとか。
放射線の出る物質と言っても、さまざまな物があるので、はたしてどう理解したらいいのか疑問に思うことがたくさんあります。
まずもし、放射性物質の塊が、身近にあったとき、一体どういう感じで放射線が出ていて、被ばくという形になるのか?ということ。
まあ、内部被ばくのように、吸いこんだらよくないのはわかるのですが、たとえば、30cmぐらい離れて覗きこむというのは、どうなんでしょう???
「被ばく」という定義もいまいちよくわかっていないのが実際のところではないでしょうか?
次に放射性物質の安全性について。
たとえば、世田谷の事件では、セシウムではなくラジウムが検出されたようですが、ラジウムは天然鉱物で、温泉でもラジウム温泉があるほど。
蛍光塗料でも使われているそうなので、なんとなく人間の体に対してさほど危険性は無い気もしてきますよね。
ただし、放射性物質というぐらいなので、大量にあるのは、よくなさそう。
とりあえずセシウムより、ラジウムのほうが、イメージ的にもあまり悪くはなさそうですが、実際どれぐらいの放射線量があって、どれぐらい体に影響があるのか詳しく説明してくれないと、なんだか混同してしまいそうです。
またラジウムは仕事柄、鉱物として持っている人や保管している人もいるようですし、そういった人たちは、そのまま手で触れていても大丈夫なのでしょうか?
放射性物質=原発作業員のような防護服を着ないと、とても危険!というイメージがあるのですが、そういった物質の量などによる対応の仕方についても、もっとわかりやすく報道してくれなくては・・・。
とりあえず、セシウムとラジウムの違いをもっと詳しく説明して、安全性についてほしいものです。